Premiere Proでは、映像にテキストを追加したり、特定の部分にぼかしを加えることで、より見やすく洗練された動画編集が可能になります。

今回は、初心者の方でもすぐに試せる「文字入れ」「ぼかし」の方法を、ツール上での操作箇所とあわせてご紹介します。


1. テキスト(文字)を映像に追加する

① テキストツールを選択

  • Premiere Pro上部の「ツールバー」から 「T(横書き文字ツール)」 をクリックします。
  • プログラムモニター(映像プレビュー画面)上をクリックして、文字を直接入力します。

② テキストを編集する

  • 画面右のエッセンシャルグラフィックスパネルを使って、文字のスタイルや配置を調整します。
  • 「フォント」「サイズ」「カラー」「背景」「シャドウ」などもここで設定可能です。

③ テキストの中央揃え

  • 「整列」タブで「中央揃え」「上下中央揃え」ボタンを押すと、自動で中央に配置されます。


2. 映像にぼかしを加える方法

① ブラーエフェクトを適用

  • 左下「エフェクト」パネルの検索窓に「ブラー」と入力。
  • ガウスブラーブラー(ガレージ)などを映像クリップにドラッグ&ドロップします。

② ブラーの強さを調整

  • 対象クリップを選び、「エフェクトコントロール」パネルを表示(上部メニュー「ウィンドウ」→「エフェクトコントロール」)。
  • ブラーの数値を上げていくことで、ぼかしを強くすることができます。

③ 一部だけをぼかす(マスクを使用)

  • 「ブラー」エフェクト内の「楕円形マスク」または「四角形マスク」をクリック。
  • プログラムモニター上に表示されたマスクを、ぼかしたい位置・サイズに調整します。

④ マスクを動かしてぼかしを追従させる

  • 「マスクパス」の左にあるストップウォッチマーク(キーフレーム)をクリック。
  • 時間経過に応じてマスクの位置を変更すれば、映像内で動く対象に合わせてぼかしをかけられます。


まとめ

Premiere Proを使えば、文字入れやぼかしといった基本操作だけでも映像の印象を大きく変えることができます。

操作内容操作場所備考
文字の追加ツールバー「T」→ プレビュー画面直接入力可能
文字の装飾エッセンシャルグラフィックスフォント・カラー・影など
ぼかし効果の追加エフェクト → ガウスブラー数値で強さを調整
一部のぼかしマスク機能楕円形・四角形が選べる
ぼかしの追従マスクパスにキーフレーム時間ごとに動かせる

まずは短いクリップで、文字とぼかしの操作に慣れてみましょう。
使い方を覚えることで、より自由に、伝わる映像を作ることができるようになります!